女性がビジネスで勝つ方法|強みを引き出す話し方コンサルタント池田弘子

強みを引き出す話し方コンサルタント池田弘子です。

 

女性がビジネスの中で勝っていくには

どうすればいいですか?

 

個人レッスンにお越しになる働く女性から

よく質問を受けるテーマです。

 

結論から言います。

 

女性がビジネスの中で勝っていくには

「女性らしさを失わない」

ここに尽きます。

 

 

個人レッスンを受けて下さった

38歳の女性のお話です。

彼女は士業の専門家が集まる会社に転職して3年目。

税理士さん

行政書士さん

社会保険労務士さん

司法書士さん

弁護士さん

さまざまなジャンルの専門家が集う会社です。

彼女は同じく士業のご主人と

5年以内には2人で独立開業をされる準備をされておられます。

 

 

顧問先である会社の創業会長に

「もう少し柔らかい話し方や物腰を学んだ方がいい」

と言われ私をご紹介下さった

という経緯です。

 

70代、80代の会長世代の方が

跡継ぎの社長さんや

社員さんをご紹介して下さるケースは

最近とても多く

ありがたいなって思います。

 

 

彼女とご主人は高校時代からの

同級生。東京の同じ大学同じ学部へ入り

卒業と同時に結婚。

 

 

とても優秀でさすが数字に強い。

日々数字とシビアに向き合っているので

論理的な話し方もとても上手。

 

 

でも、社内の人間関係

社外の顧問先との関係が

とてもギクシャクするんだと

いうことでした。

 

 

社内の人からは

「顔がきつい」

「言葉がストレートすぎる」

「杓子定規に考えすぎ」

「もっと柔軟に」

といろいろ指摘をされるのですが

どれもこれも

じゃあどうしたらいいのか

さっぱりわからない。

 

とっても真面目なので

言葉通りに受け止めてしまって

メンタルも落ち込みがちになっていたそうです。

 

 

確かに

このアドバイスの数々は

「じゃあ、どうしたらいいのよ!」って

迷路にはまってしまうほど

抽象的です。

 

 

女性が内面を変化させようと思った時

最も効果が出て

最も周囲の印象を変えてしまうのは

「見た目」です。

 

 

人間、見た目じゃないですよね?

この質問をよく受けます。

 

もちろん私もそう言いたい。

でもね、

人間まずは「見た目」なんです。

 

 

ここは

「見た目じゃない」って意地を張ってる場合じゃなく

とっととこの「人は見た目」ってことを

逆手にとって

変えてしまった人が勝つんです。

 

 

芸能人の人気ランキングって

あるじゃないですか。

 

100位まであって

不動のポジションをとっているのは

上位10人と下位10人くらい。

あとの80人くらいは

めまぐるしいほど人気順位が変動してるんです。

 

 

こないだ80位だった人が

いきなり

あと1人で10以内!なんてことも。

 

 

これ

あらゆる世界でおなじことが

起こってます。

100人いたら

上の方10人くらいは

すごい高いレベルで仕事したり

凡人では想像もつかないほどモテてたり

ものすごく稼いでたり

 

下の方の10人くらいは

この逆。

 

 

真ん中の80人は

付き合う人は

会話する人

出会う人によって

今日80位だったけど

意識を変えた途端に

11位までさーーーっていけちゃう。

 

 

結局私たちって

毎日誰と会って会話しているかで

意識が変わります。

 

 

いま80位だけど

一気に11位くらいに引き上げてくれるのは

意識です。

「あ、あんな風にすればいいんだ」って

お手本をどれだけ目の前で見るか。

どれだけ実際に会ってしゃべってるか。

もうこれしか、ないんですね。

 

 

 

で、彼女には

真っ黒いパンツスーツにペタンコの黒い靴を辞めてもらって

淡いピンクのブラウスに白いシフォンのスカート。

髪は綺麗に整えて上品なピアスを。

ペタン靴をやめてベージュピンクの

ヒールを履いてもらったんです。

 

メイクもちゃんとして

指先もネイルをキレイに塗ってもらって。

 

この姿で

会社に行ってごらんなさい。

顧問先に行ってごらんなさい。

 

まずはそこから始めました。

 

 

すると

どうなったと思います?

 

 

興奮気味に電話がかかってきたんですね。

「先生っ、すごいんです。

会う人会う人が私にものすごく優しいんです。

会長にも驚かれました。」って。

 

これ

当然なんですね。

 

 

ここから先は

鏡に映る自分を見て

うっとりする

ってステージです。

この段階になっていくと

潜在意識が動き出します。

 

 

自分が自分を見て

「うっとりする」ってことは

自分って素敵って

心底思えてるってこと。

 

 

上手くやってる人

運がいい人って

かならず

「自分にうっとり」って意識が

必ずあります。

 

それって

とっても大事なこと。

 

 

自分が自分のことを見て

心底うっとりほれ込んでいると

あなたの周囲の人がまもなく

あなたにほれ込みはじめます。

 

そういうものです。

これは男も女も同じです。

 

 

潜在意識って

繋がってるので

自分大好きな人のもとには

あなたのこと大好きって人が

無尽蔵によってくる。

 

 

今、働く女性は本当に男並みに、男以上に

「男性に負けないように」頑張っています。

 

 

いろんな勉強しすぎて

女性が

「男性に負けないように」

「男性に通用するように」

意識しすぎた結果

女性なのに出てくる言葉は

男性みたいな言葉を使う女性が

増えています。

服装まで

動きやすくてアクティブで

楽ちんを求める。

 

 

女性特有の

「柔らかい言葉」

を使わなくなった女性達。

使えなくなった女性達。

 

 

そうなっている今は

逆に気が付いて

シフトチェンジした女性には

チャンスでもあります。

 

 

女性らしい表現

女性らしい言葉遣い

女性らしい服装

エレガントな立ち居振る舞い

そういう女性

ビジネスの場で

あまり見かけません。

 

 

男女平等って言葉が

一人歩きをしてしまい

平等と対等って言葉の意味を

わからなく使っています。

 

 

平等に扱う

これはいいんです。

 

でも対等

ではない。

 

対等ってのは

男も女も同じですよってこと。

 

 

身体の作りも違う

子供を産む性と産まない性

まったく違う。

 

 

重い荷物を持つなら

女性より男性が持った方がいい。

 

でも

対等ってなると

女性でも

男性と同じ重い

荷物を持たなきゃいけない

 

男女平等でしょう

って女性が主張しだすと

「じゃあ、あなた重い荷物持ってよね」

ってことになる。

 

 

平等ってのは

まったく違う性質をもった

オトコとオンナが

立場を尊重しながら

自分に向いている方を同じように

やりましょうよって

ことです。

 

 

男性には男性に向いていることがあるし

女性には女性に向いていることがある

 

 

ビジネスしている女性の多くは

男性性が強くなりすぎて

柔らかい言葉を使うより

自分の「我」を通す自己主張の言葉の方が

多くなりがちです。

 

聴く

よりも

自分が正論を通す

事の方が大事と

思い込んでいる女性も増えてきました。

 

 

仕事でまっしぐらに進めば進むほど

家庭や夫婦の関係がおかしくなったり

パートナーとの関係がギクシャクしたり

異性を惹きつけることが

できなくなったり

いろいろな問題が

水面下で起こっています。

 

 

でも、表向きは

華やかに

弱みを見せずに

見せています。

 

 

仕事はできている

でも

あとは全部ボロボロ

家庭もぐしゃぐしゃ

近しい人間関係では

仲良くできない

同性とも競争意識で本音を出せない

これは

仕事人間で家庭を顧みなかった

昭和の「おじさん」の姿と

まったく同じです。

 

 

女性は女性らしさを

発揮している方が

実は才能を伸ばしやすい。

 

 

オンナが男になろうとすると

向いてないことを

頑張って意志の力でどうにかしようと

努力するので

身体が悲鳴をあげて

強制終了になるってことが

実際たくさん、起こってます。

 

 

努力逆転の法則です。

 

女性がビジネスの中で勝っていくには

「女性らしさを失わない」

ここに尽きます。

 

 

女性らしくエレガント

しかも

数字に強い

しかも

論理的にも話せる

しかも

リアルなコミュニケーションに強い

こうなれば無敵です。

 

 

女性らしさを解放する

母性型勉強会へ

ようこそ。

母性型勉強会|女性性を開花し仕事も女性としてもっと楽に生きられる方法を伝授

あたらしい私になる母性型勉強会

2024年7月14日(日)14時~16時

2024年8月18日(日)15時~17時30分/懇親食事会17時30分~19時30分

 

■誰も知らない人を惹きつける本当の方法(全5回)

↑とにかく今すぐ「あの人」を自分へ惹きつけたいあなたはぜひご登録くださいね。

強みを引き出す話し方 7つの法則【無料メール講座(動画付き)】

ぜひ、ご登録下さいね。

 

この7つの法則は

必ず実行できるものばかりなので

ぜひお試しくださいね。

第1の法則  セルフイメージ

第2の法則 聴き方のすごい効果

第3の法則 第一印象で好感をもたれる方法

第4の法則 人から好かれる声の作り方

第5の法則 伝わる話の組み立て方

第6の法則 あがり症の克服

第7の法則 魔法の言葉 ほめる口癖

 

あなたが、弱みだと思っていることは

実は「強み」であることはとても多いのです。

あなたの中に眠る強みを引き出し

どんどん世界を広げていって下さいね。

話し方が変わるとあなたはこんな風に変わります。

 

1、説得力が増します。

2、人に好かれます。

3、笑顔が素敵ですねと言われます。

4、はっきりモノを言える人間になります。

5、断れる人間になります。

6、悩みを相談されやすい人になります。

7、話しかけられやすい雰囲気になります。

8、自信がつきます。

9、信頼してもらえるようになります。

10、自分を好きになり、心から人を好きになることができます。

強みを引き出す話し方7つの法則【無料メール】

 

 

会話術・コミュニケーションスキル・パブリックスピーキング・プレゼンテーション技術・スピーチトレーニング・ボイストレーニング・ビジネスコミュニケーション・インタビュー対策なら香川県の強みを引き出す話し方コンサルタント池田弘子

 

 

Follow me!

The following two tabs change content below.
愛媛県今治市生まれ。共立女子大学劇芸術学科卒。母性型経営@提唱。母性のものさしを学ぶ母性型勉強会を主宰。あなたから買いたい、あなたにまた会いたいと思ってもらえる話す力を個人指導。話し方を指導して40年。研修、講演回数は1500回を超える。