香川県高松市の
強みを引き出す
話し方コンサルタント
池田弘子です。
今日は、なんとお宅にお邪魔しての
個人レッスンとなりました。
私の手違いでレッスンをする場所の確保が
できていなかったんです(^^:)
今日の個人レッスンは
セミナーも受けて下さっている方で
親しくさせて頂いている女性でした。
彼女は
「私の自宅でいかがですか?
近いし(^^)」と快くおっしゃって下さったお陰で
彼女のご自宅に突然お邪魔することになったんですね。
突然お邪魔したにもかかわらず
とっても綺麗に整頓された
気持ちのいいお部屋!
お部屋に入らせて頂き
なんともいえない居心地の良さを感じました。
彼女はこの2018年は大きな目標に挑戦しています。
その目標のために
リビングにあったテレビはお隣の部屋に移動したそうです。
「テレビがあったらついダラけちゃうから思い切って」
という彼女ですが、その「思い切って」ができる行動力が
素晴らしい。
早速、今回2回目の個人レッスンです。
私は1回目のレッスンの時に彼女に宿題を出させて頂いたんです。
その宿題は3つです。
①自分の強みを書き出す
②自分の弱みを書き出す
③自分へ会社が期待していることを書き出す(彼女のチャレンジは会社での目標です)
彼女が出してきたシートを見て
私はまず、驚きました。
なんと
マンダラシートを自分で作り
そのマンダラシートにこの宿題を書き込み
見事にまとめだしてくれたんです。
マンダラシートとは
9つのマスの真ん中にテーマを入込み、周辺のマスに関連の事項を
どんどん展開して書き込んでいく手法です。
私はこの手法を昨年の3ケ月講座の時に少し
ご紹介したんですね。
彼女はその時のことをしっかり覚えていて
即、活用していたそうです。
シートに書かれた内容は
さすが組織の中で27年間磨きあげてきたものでした。
上のことも下のこともよくわかっていないと
ここまでは書き上げることはできません。
組織の中で27年も勤め上げてきたスキルは
本当に素晴らしいものでした。
そして、
さりげなく見せてくれたノートには
私が昨日書いたメルマガの記事を
綺麗な文字で自分なりに整理して書かれていたものでした。
「あら、読んで下さったのね」と
嬉しかったことと
こうして「ハッ」と気がついたことを
綺麗な文字でノートに書いていく習慣がある女性であるということを
知りました。
文字といえば
彼女はお母様に手紙を書いたそうです。
何でも即、実行でき
他人を疑わず素直に流れに委ねていけるような自分に
育ててきれたのはお母さんのお陰だと思う、と。
お母さんありがとうね、と。
このテレビのない部屋で
美しい音楽を聴きながら
整頓された落ち着く部屋で
便箋に向かってペンを持ち
お母様に感謝の手紙を書く彼女の後ろ姿を
ふと想像しました。
なんて、美しい女性なんだろうと
思ったんですね、その時。
部屋の中には
可愛い小物が
飾ってありました。
彼女は自分で作るんだそうです。
仕事でイライラしてしまったりした時に
一人でこうやって手芸をしたり
小さなものを作るんです。
そうすると、不思議と心が落ち着くんです。
そう、教えてくれました。
わかりますよね、
その感覚。
目の前のことに特に手先に意識を集中することで
頭の中がどんどんクリアになる感覚。
こんな習慣を持っている彼女は
きっと誰かと一緒にいても
イライラして感情を撒き散らしたり、しないんですね(^^:)
ああ、彼女はとても「大人の女性」なんだなと
私はまたここでも気がつきました。
お母様から譲り受けたというミシンが
お部屋に置かれていました。
大切に、している様子が見てわかります。
彼女は自分の強みと弱みを改めて認識し
会社が自分に求めているものを再確認した彼女は
はっと、あることに気がつきました。
私が弱みだと思っていることは
実は強みだったのではないか?
そういえば
あれもこれも
実は私だけが持っている強みだったんだと
気がついたんですね。
彼女はこういいました。
私は父から行動力をもらいました。
父の即、行動する背中を見て育ったんです。
そして母からは、他人を疑わず素直に人に委ねていく心を
もらいました。
母がそういう人だったんです。
彼女は両親からもらった
ものが自分自身の中に「確かにある」ということに
気がついたんですね。
そういえば
私は彼女にはじめて会ったのが昨年の4月です。
そこから何度も彼女とお会いしましたが
彼女はどんどん変化する人だったのです。
その理由が今日こうしてご自宅で
2人きりでレッスンをさせていただき
あらためてわかりました。
彼女は
1から10までその通りにやる人
だったんです。
言われたことを
言われた通りに
素直に、即、やってみる。
周囲の誰かが「こうしたらいいと思うよ」といわれたら
「そうなの?わかった」と即、飲み込める人なんですね。
どうりで彼女と一緒にいると
居心地がいいわけ、です(笑)
私はずっと思っていたんです。
この居心地の良さは何だろう?
お部屋かしら?
彼女の住む部屋は
彼女の毎日の習慣がそのままあらわれたような
居心地の良さでした。
外では華やかに自己表現していても
お部屋の中はごみだらけで
居心地が悪いことって、実はよくあるんです。
部屋はその人の心をうつす鏡と言われますが
彼女のお部屋はまるで彼女そのもの。
母性型会話術を学び続けている彼女は
人の話を100%聴いていくことが
とても上手です。
今の彼女と会話をする人は
ほぼどんな人だって彼女を好きになるでしょう。
それほどの、聞き上手。
単に耳で「うんうん」と聞いている聞き上手ではなく
100%「相手のいうことをきいていく」という態度で
聴いている姿勢が話す側をここまで
気持ちよくさせていくのです。
そんな彼女は今、大きな目標に向かって
淡々と自分を磨き上げていっています。
突然お邪魔したお部屋が居心地がいい
ということは
日々の生活を丁寧に暮らしている
ということです。
普通は、「突然お邪魔します」は困りますよね(笑)
女性にとって家や部屋は「巣」です。
「巣」が乱れている時は
心は乱れています。
「巣」がすっきり整頓されている時は
心もすっきりしています。
そして、落ち着いているんです。
女性の「巣」が落ち着いていれば
そこにやってくる男性は
落ち着きます。
安心するんです。
こういう彼女と長く時間を過ごす男性は
満たされます。
決して派手ではないけれども
心落ち着く存在。
安心させてくれる存在。
今の競争時代には
なかなかいない女性だと思いました。
2018年、彼女にとっては大きな転機となる時でしょう。
組織の中での自分の立ち位置が明確にわかり
女性としての自分の魅力にも
自分自身が気がついていくでしょう。
こういうサイクルにはいった時
人は「良くなるしか、ないんですね」(笑)ほんとに。
素直って、すごい才能です。
どんな資格よりも、その人を輝かせます。
周囲が引き上げてしまうんです。勝手に。
委ねていける
ということは
自分の力で力技で頑張るとは
対極にある価値観です。
彼女は今
「ああ、委ねていくってこういうことかも」と
身体で感じはじめています。
無理して頑張らなくても
毎日を丁寧に過ごし
他人のいうことを素直にのみこみ
流れに乗っていく
人に添っていく
わくわくしながらやってくる波にのっていく感じです。
ぜひまた彼女の体験談を
皆様の前でご紹介したいと、思います。
素敵なことが、起こっているんです。
楽しみにしていて下さいね。
追伸
中学3年生のとっても魅力的な女の子が
英語でのプレゼンテーションを大勢の人前で見事やってのけました!
私は彼女から電話をもらって「やったね!!」と思わず立ち上がりました(^^)
彼女を見ていると人の才能は「引き出されることを待っている」と
思わずにはいられません。
どの人にも、スイッチがあります。
そのスイッチが入ると、誰だって才能が開花されだすんです。
年末年始は、嬉しいご報告をたくさん頂きこんな幸せなことは、ありません。
らくらく流れにのっていける母性型勉強会へぜひあなたもどうぞ。
日時:2018年1月17日(水曜日)午後6時30分~20時30分
場所:高松国際ホテル
会費:3,000円(食事代込み)
お部屋の関係上お座り頂けるお席の数のご準備がございます。
ご参加下さる方は必ず事前にお申し込みを頂けますようお願い致します。
強みを引き出す話し方 7つの法則【無料メール講座(動画付き)】
ぜひ、ご登録下さいね。
この7つの法則は
必ず実行できるものばかりなので
ぜひお試しくださいね。
第1の法則 セルフイメージ
第2の法則 聴き方のすごい効果
第3の法則 第一印象で好感をもたれる方法
第4の法則 人から好かれる声の作り方
第5の法則 伝わる話の組み立て方
第6の法則 あがり症の克服
第7の法則 魔法の言葉 ほめる口癖
あなたが、弱みだと思っていることは
実は「強み」であることはとても多いのです。
あなたの中に眠る強みを引き出し
どんどん世界を広げていって下さいね。
話し方が変わるとあなたはこんな風に変わります。
1、説得力が増します。
2、人に好かれます。
3、笑顔が素敵ですねと言われます。
4、はっきりモノを言える人間になります。
5、断れる人間になります。
6、悩みを相談されやすい人になります。
7、話しかけられやすい雰囲気になります。
8、自信がつきます。
9、信頼してもらえるようになります。
10、自分を好きになり、心から人を好きになることができます。
More from my site
最新記事 by 池田弘子 (全て見る)
- 「聞く側」から「話す側」へ - 2024年11月16日
- 人は感情でモノを買う。 - 2024年10月7日
- 「誰に食わせてもらってると思ってるんだ」という男が寄ってくる理由 - 2024年10月5日